リハビリテーション【言語療法】

イメージ写真
神経心理検査

イメージ写真
言語訓練

イメージ写真
嚥下造影検査
(VF検査)

言語療法では・・・

聞く・話す・読む・書くことが難しい方(失語症など)、口や舌の動きが難しく、話しにくい方(構音障害)、飲み込みの難しい方(摂食・嚥下障害)、日常生活において、記憶や注意の持続などが難しい方(高次脳機能障害)に対して、急性期から慢性期まで支援を行います。

機能回復訓練
失語症などがある方に対しては、SLTA(標準失語症検査)等による評価を行い、コミュニケーション能力の向上を目的とした訓練や、家族とのコミュニケーション方法の指導などを行います。
日常生活動作訓練(例えば入浴や排泄,食事,着替えなど)
構音障害がある方に対しては、各種検査による評価に基づき、呼吸・発声機能へのアプローチ、構音訓練、コミュニケーション手段の確保、QOLの向上へ向けた支援を行います。
病前生活に近づくための訓練
高次脳機能障害がある方に対しては、各種神経心理検査による評価、認知機能面へのリハビリテーション、環境調整・復職などの社会的再統合への援助をソーシャルワーカーなどと連携し支援します。
趣味活動の提供
摂食・嚥下機能障害に対しては、嚥下造影検査(VF検査)による専門的な評価、個々に適した、食事摂取方法や食物形態の選択、口腔・顔面機能へのアプローチなどを行います。
精神面のフォロー
在宅へ退院後も、当院併設のデイケアにおいて個別リハビリテーションを継続して行うことが可能です。

ページトップへ